
今週第二回目のイタリア、アルバ産白トリュフの入荷があった。世界で最も高い食材だけに存在に緊張させられる。今年はフレッシュのポルチーニの状態もよくおいしいポルチーニをたくさん提供できたが、フレッシュポルチーニはもうそろそろ最後です。
今週は食育をテーマにした地産池消のコースも行った。メニューは
玄海の海の幸、渡りガニ、ヤリイカ、サバ、アジ、タイ、コウ貝の盛合せから始まり、雷山の地鶏のロトラート、玄海天然真鯛のラビオリ、糸島豚と大木町のブラウンマッシュルームのラグーのタリアテッレ、そして熊本の日本鹿のスペッツァティーノ、最後のドルチェは糸島甘夏のカンディータのスフレ柿とイチジクのセミフレッド添えてしめました。

入り口の模様替えも一応終了しまだ少しさみしい感じですが、これから又少しずつ又手を加えていきます。今週はとりあえず又キッチンの手直し工事です。
スポンサーサイト