
フルーツホーズキの花が咲く季節となった。木は順調に大きくなっている。昨年も木は大きくなったが実は少ししか成らなかった。

枝豆の白い花も咲かせ始めた。小さな豆の袋がつき始めた。追肥がポイントだがいががなできとなるのか?深江の畑ではまだはじめて2年足らずで土壌もまだやっと出来始めたところである。苦土石灰なども定期的にまき全体的に弱アルカリ性の土壌をめざす。
毎日のこの暑さに海の魚もなかなかあがらず異常気象に嘆く漁師さんたちだが、夏の人気メニューの渡りガニもなかなかあがらず何回かしか入荷がなかった。今週はは久しぶりに大き目の立派な渡りがにが入荷があったので料理したあとのかに殻を肥料に。

乾燥させて粉末状に。

使い古しのフードプロセッサーも大活躍!!これを土壌に混ぜ熟成させて天然の堆肥で土壌をアルカリ性に!
スポンサーサイト