
冬場の畑は比較的仕事が少ない。春を待つスナップエンドウが寒さに耐えながらゆっくり大きくなっている。

そら豆も順調に大きくなっている。寒い冬に耐えて冬越しした野菜は甘い。毎年この二つはお気に入りで作っている。今年はマルチで使っているので、草引きもらくだ。有機栽培ではミネラルの豊富な草をすきこむのが良いらしいのでクローバーを春になったら土手に種まきして、その草を土に混ぜ込もうと思う。堆肥も出来るだけ、自然のものにこだわりたい。牛糞に頼るのも牛糞の出所によっては汚染されているし、草も除草剤のかかっていないものを自分で栽培しないといけない。なかなか簡単にはいかないがこれがスローライフ、こだわるからにはとことんやるしかない。そのためにこちらにお店を引越しする予定だが、連日皆様からいつ移転ですか?との問い合わせが。我々も知りたいが、いまはまだ物件の契約のための準備段階です。これも、ひとつの村おこし的な発想で行っているため、時間が必要となっている。当然我々も決断した7年前から一刻も早くアグリツーリヅモを完成させたいが、なんとしてでも忍耐強くやり遂げるのみである。

ご協力いただいております皆様がたやお客様がたには大変ご迷惑おかけいたしております。トレビスもゆっくり時間をかけて大きくなろうとしています。ライフワーク何とかやり遂げていきたいのでお見届けください。