fc2ブログ
土木工事な一年
rabenda-.jpg
今の深江の畑ではじめて約3年になる。が土壌作りに最低三年はかかると思っていたが、今年も土運びや土手作り、などの土木工事が主で一年が終わったような気がする。土手の草に除草剤をまきたくないため花やハーブ、観葉植物を植えて育てている。水はけが悪く、ズッキーニなど梅雨を越すものが毎年やられるので低い土壌に土を盛って水はけ問題の改善にも努めた。生ごみを堆肥にしたものも作物の助けになるほど出来てきた。ひとまずハーブだけはほぼ自家製のみでまわるようになってきた。rabenda-.jpgローズマリーやラベンダーチャイブ、セージ、マジョラムなど安定している。houzukinohana.jpg
野菜の花もそれぞれ美しくフルーツほうずきの花も大変かわいらしい。秋植えは毎週末の雨に悩まされながら、蒔いたほうれん草、カブ、菜の花が順調に育っている。来年あたり畑の近くに引越ししたいので、それを目標にまたがんばろう!!あと一ヶ月ほどでクリスマスが来ると思うともう年末だなあとしみじみくる。来年は40代最後の年にもなる。今年はオープン当初にかえってシニョーラと二人でやってきた。自分ひとりでどこまでできるか挑戦だったがお料理教室等のイベントがさすがに出来なかった。来年は何かもう少し進歩していきたいなー。
スポンサーサイト



【2011/11/19 20:10 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |