お盆休みは例年どうりずらしてお休みをいただいた。熊本の実家に里帰り。帰って早々、ご馳走が、、、せっかくダイエットしていたのにお盆はあきらめようと、食べるモードに切り替えを。

なつかしの桜納豆も登場していた。馬刺しのカットに関してはなぜか父親の担当だ。満腹の腹を抱え、家族で久しぶりに温泉に出かけた。黒川温泉。泊まりで行ったのは初めてだ。久々にゆーっくりした。休みにはいつも畑仕事でなかなか体を休めることがなかったので、本当に温泉の湯が気持ちよかった。次の日はまた久しぶりに阿蘇の周辺をドライブ。いくつかの水源をめぐって冷を求めた。

白川水源は一日60万トンの水が湧き出ているそうだが近くにもたくさん水源があって熊本は本当に水には恵まれているんだなーと改めて実感。とにかく水が冷たく透き通って気持ちがよかった。

阿蘇の草千里や噴火口の当たりも観光客のようにまわった。平日なのに観光客の方も多くて驚いた。
そのあとどういうわけか熱が出た。おかげで長々と治らなかった鼻炎がこれを機にすっかり治った。すっきりした。よい夏休みだった。