fc2ブログ
スナップエンドーの支柱たて
takebayasi.jpg
松国の畑に竹林がある。美しいが、ほおっておくと竹の勢力でどんどん竹林が広がっていく。ので、いつか竹を切って小屋でも作りたい、などと考えていたが、そのときがきた。深江の広大な畑に植えたスナップエンドーの支柱作りのために竹を切ることとなった。支柱を立てる形状を考えたうえ、200本ぐらいいると思ったのでひとまず200本切った。支柱も200本買うと高いのでコストを抑えるためにはりきった。しかし山で黙々と竹を切っていると修行僧になった気持ちになった。自分が料理人であることすら忘れそうになった。切るのはさほど大変ではなかったが、その後支柱の長さにカットし、小枝を切るのがなかなか厄介だった。ともあれ1日目で200本切りきらなかった。そして2日目は何とか切って運んだがやはり足りずにもう100本きり足す。切られた竹はとても硬く美しかった。いろいろこれで作れそうなので想像力をかきたてられた。kittatake.jpg
その後木槌で深く竹を畑に打ち込み又日が暮れる。仕上げにきゅうりネットを張っていく作業となる。その日は風が強く細いネットが絡まりてこずってしまった。又日は落ちる。なんとは5日かかってほぼネット張り終了。takeharifin.jpg
スナップエンドウさんすくすくと育ってください。5月が楽しみだ。
スポンサーサイト



【2010/03/04 20:21 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |