fc2ブログ
新年早々の大工仕事
bifou.jpg
お正月の休みを利用してまたまたキッチンを大幅にレイアウトの変更をした。今回は中央にある棚がとても使いやすかったがストーブ場と前菜場をつなぐ導線がほしかった結局4つの作業代とコールドテーブルを動かすことになった。結構大作業になったので新年早々に2日も徹夜をしてしまった。歳も歳なのでこたえる~と思いつつ、もうしないと思いつつ時間がたつとそのしんどさは忘れる。afuta.jpg
こうやって見比べるとずいぶん変わったがホールのお客様からはそんなにわからない。自己満足である。しかしつかいやすくなった。前回の改装時に残していた宿題もついでにかたずいてうれしい。頭に思い描いていることがたくさん過ぎて思っていることがすこーすずつしか進んでいないけど確実に少しずつは進んでいるのでいいかな~と思っている。10年前からずっとお越しのお客様にはすこーしづつの度重なる変化に驚かれるが、それで少し新鮮な気持ちになってくれればそれでうれしい。サアこれで今年一年もがんばれるかな?
スポンサーサイト



【2010/01/18 19:46 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
お正月 姫路の里帰り
12月31日の大晦日から2日までシニョーラの実家の姫路に帰った。遅い時間だったので新幹線もさほど混まずにスムーズに帰れた。帰るとさっそくご馳走が。瀬戸内の美味しいアナゴの入った茶碗蒸しや魚、お父さんの作ったほうれん草の胡麻和えや里芋の煮付け。いつもながら薄味だが素材の味はしっかりしていてとても美味しい。
そして元日もご馳走。姫路のお雑煮は、ハマグリともちとみつ葉のおすましと、とってもシンプルだ。
ちなみに2日のお雑煮は味噌仕立てにかわる。お父さんが自宅用に本格的な野菜作りをやっているのでお野菜もとても美味しい。畑見学も姫路の里帰り時の必須だ。itigo.jpg
ハウス栽培もやっていてイチゴがなっていた。もいでそのままいただいたがおいしい。serori.jpg
二丈で僕たちが作っているセロリはまだ小さくいつ大きくなるかわからない。が、こちらのセロリは青々と茂っている。少し収穫していただいて帰ることにした。その夜は3家族そろってズワイガニのカニすきを自家製のすだちで作った自家製のポン酢でいただいた。満腹になった。次の日の朝には博多に帰った。昨年夏に改装したばかりなのにどうしてもキッチンのレイアウトを又大きく変更したくなったから、その作業のために。。。これをしないと一年が始まらない。本年もよい年でありますように。
【2010/01/05 22:50 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |