fc2ブログ
シェフの気まぐれバー準備完了!
kaunta-.jpg
カウンターを新調し、ハイスツールを待ちわびていたが、ようやくそろった。ここで平日の夜だけ限定でバーをやりたいと思っている。水曜と木曜日の夜は12時までシェフの気まぐれバーがオープンできる。10月に入って少しシュミレーションしてみたがなかなかよい。メニューはワインを中心に、一部の前菜と生ハム、チーズと簡単なものをおだしする。目的は普段はなかなかお客様とゆっくりお話ができないので、イタリア好きな方とイタリアについて語りたい。こっそり口コミ、曜日限定で行う予定。だから『気まぐれバー』である。今回のこのカウンターの腰の部分にもエコが施されていてこつこつためたビネガーとオリーブオイルのボトルが埋め込まれている。kaunta-kosi.jpg
入り口のパーテーションとおそろいになった。店内のコルクも順調に貼り進んでいる。身近でできるエコ。作品作りはまだ続いていく。。。
スポンサーサイト



【2009/10/17 18:30 】 | 未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)
サツマイモの収穫
annobeniimo.jpg
3月に買った安納紅芋から芽が出てきたので試しにこちらも分割して植えた。しばらくしてこのように葉っぱが茂りサツマイモの日に収穫をした。satumaimo.jpg
たった1個の芋がこんなに大地の恵みで増えるなんてすごい!!ゆでて食したが、自分で作った芋はやはりおいしかった。今収穫を待つサトイモもそれなりに大きくなっている。なぜか前の方が植えられた秋ウコンもそろそろ収穫を待っている。夏野菜はもう、涼しくなり、ナス、トマト、バジリコももうおわった。とまとは最後に実がたくさんなってグリントマトを収穫しジャムにした。これもなかなかの出来と、自己満足。いまは秋まき野菜の作業におわれている。まいたのはソラマメ、スナップエンドウ紅芯大根、イタリアンパセリ、ウイキョウ、カモミール、チャイブ、セージ、レモンバーム、ベビーリーフ、ほうれん草、下仁田ネギ、ブロッコリー、カーボロネロ、芽キャベツ、などなど、多品種である。とにかくなんでもトライ、である。生ごみを発酵させたものもとてもよい土になってきて野菜のよい肥料に使えるようになってきた。石の上にも3年の格言ではないが時間をかけて美味しい野菜ができるようにこつこつ続けるのみである。
【2009/10/16 18:15 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |