fc2ブログ
夏野菜太陽のもとで
二丈の畑の夏野菜たちも前半の雨だらけの夏で成長できずいまやっと夏らしい日々になり光合成をはじめた。トマトとバジリコは比較的順調に育っていたが、まったくだめだったナス、ピーマン、フルーツほうずきがやっと大きくなり始めた。meranzane.jpg小さくて一番心配していたナスは長なすと丸ナスを作っているが、何とか小さくてきれいな実をつけた。pepero-ni.jpg
パプリカもほんの少しだが実をつけた。いずれもイタリアの種なので雨や湿度に弱い。フルーツほうずきはhanahouzuki.jpg
チョコレートをつけてカフェのお茶菓子にしたい。うまくできるかな~?ともかく美味しい野菜ができるまで3年かかるのでこつこつやっていこう。
スポンサーサイト



【2009/08/29 16:06 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
夏のビフォーアンドアフター
irigutibifou.jpg
8月の17日より24にちまでお休みしてまたもや改装をした。以前の大改装から4年半ぶりとなる。今回は入り口の物販コーナーが少し広くなってirigutiafuta.jpg
いろいろな有機の商品が並んでいる。お野菜とかも。そしてkaunta-bifou.jpg
以前はパーテーションがあってキッチンが見えなくなっていたのが今回新しくカウンターを設けたのでオープンな感じになった。kauntaafuta.jpg曜日限定のバーをここでやったらいいなとかんがえている。ただしまだカウンターの椅子がなくて今はお借りしているので椅子がそろってからはじめることとなる。今回は実はキッチンのレイアウトは全部新しくなり新しい器具も入れたのでとても使いやすくなった。ただし予算の関係上手作り品もおおく不備もあり現在調整中である。すべてが整ってきたら以前からこつこつ編集していたイタリアのビデオなどを流してお客様と限定の?バーでイタリアについて語りたい。
【2009/08/29 15:40 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
ただいま改装計画中!
zumen.jpg
夏になると比較的時間が作れるようになりそしてやはりレイアウトを考え始める。レイアウトを考えるのが好きだから。キッチンが狭くて使いにくいのを解消したくて考え始めたが、前々からパスタのソースなども売ってほしいとかリクエストもあったし、そういうことも可能になるようなレイアウトを考案。調理しながらもう少しお客様の顔を見たり話したりできるようにも考え、カウンターもまた新しく、製作することに。10年付き合ってくれている内装工事担当の山田さんにはやはりあきれられているが、この盆明けに工事をすることに決定。糸島で収穫した野菜も一度にできるときは加工して、販売もしたいと常日ごろ考えていたし、うまくまとまるように知恵をしぼった。niwasaido.jpgレイアウトがばっちり固まり、庭に出ると野菜がすぐあるのが理想だ。今はこんな小さなスペースの庭しかないので、ハーブとベビーリーフと糸島に植える用の苗のみの栽培しかできていない。糸島の畑もこの雨でいろいろやられた。ズッキーニは全滅。ナスはおっきくならないし。tyoutyou.jpg
無農薬栽培なので虫と仲良くしているのだが蝶々は見た目にかわいいが結構くせものである。蝶々の幼虫は青虫でハーブはたくさん食べられた。てんとう虫は大好きだ。
【2009/08/12 14:58 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |