fc2ブログ
ひまわり畑
himawari.jpg
深江の畑の周りにまいたひまわりの種が花をさかせた。イタリアに前回行ったときイタリアの美しさは雑草がほとんどないこともひとつ理由にあると思った。すごく田舎でも荒れた土地がほとんどなくそれが美しさを増している。なかなか草刈はやってもやっても追いつきにくく、草のかわりに花もしくは観葉植物を植えればよいのではと思い、いろいろ植えてみた。秋にはコスモスと思ってまいたコスモスももう花が咲き始めた。annoubeniimo.jpg畑の作物は夏色にすっかり変わってジャガイモと同時に植えた安納紅芋の葉が茂ってきた。バジリコも順調に育っている。トマトも少しづつできてきた。ナスはまだ小さくでも花を咲かせ始めた。花ホウズキも大きくなってきたので実をつけるのかとても楽しみである。ズッキーニがハウスに植えられやはり梅雨の雨で元気をなくしている。ハーブ類は小さいが元気に生きている。アスパラは2年かかるということだが、さすがに成長はおそい。二丈に通い始めて1年たったがなんとなく少しづつ、見えてきたような気がする。
スポンサーサイト



【2009/07/22 21:14 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
幻のきのこ、オーボリー入荷!!
オーボリー2
フレッシュのオーボリーが入ってきた。このきのこは幻のきのことも言われなかなか眼にすることがないが入るということなので、入れてみた。はじてイタリアの修行時代。シーズンになるとメルカートにならんでいた。もちろんレストランでも出していたが、採れるエリアと時期が短いのでなかなか遭遇しないのだろう。かおりはあくまで優しいが色がとても美しい。別名たまご茸ともいわれるが本当にたまごみたいな形のものもある。ブルーベリー
お店の前で栽培中のブルーベリーが今年はやっと収穫ができた。けっこうすばらしい。デラウェアいただいたデラウェアの木の実も色づいて梅雨明けと共に果実がうれしい。人間も成長しなくては、と言い聞かせられているような今日この頃である。
【2009/07/17 12:14 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |