5月末のお料理教室は豆料理をきわめるがテーマ
イタリア料理はパスタのない時代は豆料理が主なものだったので豆をテーマにした。
『イカとアサリ、豆類のサラダ』これは旬の二丈町で採れたスナップエンドーや空豆をやはり旬のアサリやイカを使った簡単料理の一品。ニンニク、イタリアンパセリ、オリーブオイルを使っていためる、
あたたかくても冷たくでもおいしいし、パスタにあわせてもおいしい。

『レンズマメのトマトソースのスパゲティー』これは当店でもよくお出ししている一品でどうやって作るの?と生徒さんから聞かれて家庭で作るにはシンプルな料理の割には手がかかるが、せっかくなのでやった。これをインゲン豆で作るのはもっと一苦労があるのでまだよい。だがマストロヤンニはインゲン豆のパスタにはめがないそうである。

『白身魚のオーブン焼きとヒヨコ豆のスープ ローズマリー風味』
ヒヨコ豆はローズマリーの風味で煮てそのままでもおいしいし、スープにしてそのままでもおいしいし、でも豪華にさらにお魚を焼いて添えた。

お料理教室では仮設の小さなガスコンロと電磁調理器でこれだけの料理を1時間で作り上げるので、けっこういつもばたばたでやっている。何とか今回も無事出来上がった。
次回は人気の手打ちパスタにトライ!です。春の最終回です。