fc2ブログ
芽が出た!!
二丈町の畑にたずさわるようになってもう一年以上にもなる。しかし今年に入ってからようやくコンスタントに通えるようになりつつある。畑はたくさんあって広大なアグリガーデンaguriga-denn.jpg
ここはいま主にバジリコbasiriko.jpg
と唐辛子、そしてレモンブルーベリーがある。たねを今週まいた。かぶ、スナップエンドー空豆。蒔きがいもあったが多分収穫のときはもっとすごいだろう。後、出荷用の要のビニールハウス、ここにもバジリコがある。あとはルッコラ、カブ、ベビーリーフをつくている。新しくその隣で新しくまた土作りをし、種を蒔いた。noi.jpg
その芽がたくさん出てきてとてもうれしい。kousinndaikon.jpg
カモミール、ウイキョウ、紅心大根、ベビーリーフ、ほうれん草、空豆、などたくさん蒔いた。うまくいくか、自分でやるのは初めてなので、どうなるのか、楽しみだ。
スポンサーサイト



【2008/10/23 17:10 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
10月のお料理教室
oryourikyo2.jpg
10月のお料理教室は人気の‘手打ちパスタにトライ’のコースだ。今回はラビオリを皆さんに作ってもらうのが一番の目的だ。イタリアのレストランではパーティのときの大事なときのメニューは必ず詰め物パスタが登場する。なぜなら手の込んだ詰め物パスタはご馳走だからである。何百人とかのパーティーのときはかならず近所のマンマたちが集まって楽しそうに手際よくつくっていた。そんなわけで皆につくってもらおうと思ったのだがやはり皆さん手際がよかった。ravioli.jpg今回はほうれん草と水牛のリコッタチーズのラビオリを作った。BUONA APETITO!!
【2008/10/19 17:55 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
白トリュフの季節
sirotryufu.jpg
今年もアルバ村の白トリュフが入荷した。やはりこの季節はこれがやってくると特別な気持ちになる。
ユーロが少し安くなったからかすこーしお値段も安くなっていた。キノコのパスタやリゾットにかけるととてもかおり高い。白トリュフで秋を満喫だ!
【2008/10/19 17:37 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
初耕運
kouun.jpg
新しくお借りした畑を月曜の雨が続いてやっと昨日耕すことができた。ミニ耕運機を使ってやったがけっこうな重労働で筋肉痛になった。まだ弱アルカリ性の土壌ができていないので土作りはまだ続く。
rucola.jpgいまは終わりがけのバジリコととうがらしとたいして収穫できるものがない。先週木村さんのまいたルッコラがカーペットになっている。木村式種まきらしい。草が生えるスペースがないので草につく虫が来ないとか。多分そんなこと内容に思うが様子をみてみよう。これからの種まきが楽しみだな~!!
【2008/10/07 20:53 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |