fc2ブログ
9月のお料理教室
9月19日は秋のお料理教室の第一回目を行った。春も好評で生徒さんに又やってほしいとあおられての秋のクラスとなる。今回は少しまだ暑いが秋の味覚を中心に献立を組み立てた。いろいろ秋の食材はあるが比較的家庭でも入手しやすいものをチョイスした。oryourik.jpg
なす、秋刀魚、キノコを使った。
メニューは
①『米なすとトマト、モッツァレラチーズの冷、温菜』 melanzane.jpg
こちらは米なすをくり抜き揚げて中に詰め物をしていった。その詰め物がそのままでもおいしいので冷菜としてもおいしい。
②『秋刀魚とみかんのサラダ』sanma.jpg
 秋刀魚は3枚におろし早生みかんと丁寧に作ったマリネ液でマリネするお料理。秋刀魚の3枚おろしが難しそうだ、と生徒さんに言われながら、いつもレベルの高い生徒さんにあわせ少し手間をかけたものをご紹介した。
③『豚フィレ肉のサルティンボッカ風ポルチーニ風味のキノコソース』saltinbocca.jpg
 こちらは一般的には仔牛肉で作るだが手に入りやすい豚肉で代用をしてみた。
食欲の秋がんばって皆さんおうちで作ってみてくださ~い!!  
スポンサーサイト



【2008/09/21 19:05 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
はなちゃん農園のログハウス完成パーティー
roghanachan.jpg
いつも卵でお世話になっているはなちゃん農園のログハウスが完成し、それを理由に糸島農耕倶楽部の連中が集まり、大宴会を催した。はなちゃん農園は別名なんでんかんでん工房ともいい、まさしくご主人はな~んでも作る。ログビルダーでもあるご主人のログは以前はたくさんあったそうだが、一度火事に会い、長い年月をかけてつくったログが燃えてしまったそうだ。しかし時を経てまた活動がはじまった。先日は塩づくりの仕掛けをログハウス風に作り、本当に海から海水を汲んで塩を作り出した。そして又あっという間に新しいログも完成させているではないか!!すごいパワーである。terasuhanachan.jpg中は意外に広く、テラスからの眺めは最高である。風もとっても気持ちがいい。こちらより川上には民家は一切なく川の美しさは半端ではない。すっぽんを個人の食用に50匹ほど飼っているとやら。enkaihanachan.jpg宴会は夕方4時から12時過ぎまで行われた。飲むや食べるや、お喋りもはずみ、まさに時を忘れた。料理もすごかった。魚と野菜のオンパレード。そこに木村さんのバジルのソース。大好評で大盛り上がり。次の日はおかげで二日酔いになりながら初耕ウン機体験はヘロヘロになった。

【2008/09/10 23:57 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |