fc2ブログ
トイレのビフォーアンドアフター
toirekyu.jpg
おととしの改装時にトイレのウォシュレットもつけようと思っていたけど予算の関係上できなくてやっと取り付けることができた。写真は改装前のものなのでちょっと懐かしい。そしてまたまたコルクを貼ってしまった。
toiresin.jpg
次は生ごみ処理機を買いたい。レストランなのでたくさん生ごみができるけどそれを肥料にできてそれを糸島の畑にまいて野菜作って、それをまたレストランで出せるといいなー。大変そうだけどひとつずつ目標をクリアしていきたいな~。
スポンサーサイト



【2007/11/23 21:40 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
スローライフな一日
またまた休日を利用し七山の方へ足をのばした。目的はななやま農園の卵を見に行くためだ。小野さんが養鶏家を引退された後こちらの卵をいただいているからだ。nanayama3.jpg
とても空気の澄んでいるなな山で平飼いで遺伝子組み換えなどのえさは与えられていない自然乱だ。
残念ながら有精卵ではないが、とても張りのある卵を産んでいる。帰りに近くの蕎麦屋に寄った。
yumeya.jpg
夢屋という蕎麦屋でいい波が来るとき以外は営業している。なぜならご主人がサーファーだからだ。勤めを以前されていたご主人がより趣味のサーフィンを続けるためにこういうライフスタイルに切り替えたらしい。なんともうらやましい限りだ。そばは注文が入ってから打つので少し時間がかかるが、囲炉裏の傍で温まりながらさっきまで生きていたヤマメをあぶりつつゆったりと待つ、とても贅沢な時間の過ごし方だ。おそばも美味でそばがきもふわふわでとってもおいしかった。そしてその後いつものように二丈の畑でバジリコを収穫し糸島を後にした。
【2007/11/13 18:44 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
まだまだテラスオープン中!?
10gatu.jpg

今年はあったか~い秋を向かえ11月なのにまだランチタイムはテラスをオープンしている。一ヶ月ぐらいずれている感じがする。
10gatuterasu.jpg
お昼過ぎのぽかぽかテラスが暖かくて気落ちいい。夕方は西日が入ってきて壁のオレンジ色に反射してまぶしいくらいだ。この壁の色はお気に入りの色で、なんんと環境にもやさしい素材を使っている。ミュール・ドートルフォアという残念ながらイタリア製ではなくフランス製の塗り壁で天然素材でできています。もう改装して一年半程なるのでそろそろ補修が必要だ。また近い月曜日にコックから左官屋に変身しなくては!!
【2007/11/09 16:58 】 | 未分類 | コメント(1) | トラックバック(0)
かわいいパスタ セッカたち
改装後メニューに手打ちパスタしか載せていなかったが乾麺のメニューを加えるようになった。乾麺にもスパゲティー以外にもいろいろな形のかわいいものがたくさんある。okkidirupo.jpg
こちらはオッキ ディ ルーポといって意味は狼の目である。真ん丸く麺の肌がつるつるなのできらりと光る狼の目のようだとイタリア人は思ったのかな~?うちのスタッフはホースみたいといっていたがやはりイタリア人の発想のほうが楽しくセンスを感じる。さすがイタリアー二。
20071105104421.jpg
こちらはヴェスビオ。ヴェスビオ火山のようなパスタ。炎のように辛いアッラビアータソースにでも合わせて食べようかな~。この形を作り上げる、さすがイタリア~ニ!!
【2007/11/05 10:48 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |