fc2ブログ
ダル メルカート5
sirotoryufu.jpg

今年も入荷しましたよ~アルバ産白トリュフ。今年は夏が暑すぎたとのことでとても収穫が少なく最高値をつけた。しかし香りはすばらしい。
来週また30日火曜日に再入荷予定だ。キノコやジビエなど相性が良い。ジビエもいろいろ登場しているが面白い野菜も入荷している。
doragonfuru-tunotubomi.jpg
ドラゴンフルーツのつぼみだ。そのままサラダやてんぷらにして食べるとおいしい。オクラみたいな粘りがある。見た目もかわいくてキュートだ。味覚の秋はこれからもっと寒くなっていって深まっていきそうだ。
スポンサーサイト



【2007/10/29 14:11 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
ビント フェラーリ!!
ferrari.jpg
今シーズンのFIが終了した。なんとまさかまさかのフェラーリ優勝。
しかも最後のブラジルグランプリではフェラーリの1,2フィニッシュ。本当に信じられなくて興奮しているうちに1週間があっという間に過ぎた。

kimiraikonen.jpg
ほとんどルーキーのハミルトンが決めるのではと思っていたのにこんなにも劇的な逆転劇を見れるとは思ってもいなかったので本当にうれしかった。キミ ライコネンおめでとう。信念を持って戦えば奇跡が起きることを目の当たりに見せてくれた、イタリアのフェラーリチームに感謝。また明日への仕事にも活力をつけてくれた。
来年も応援しよう!!
【2007/10/29 13:33 】 | 未分類 | コメント(1) | トラックバック(0)
より環境にやさしく...
ちょっとでも海が汚れないようにと、日ごろ自分のできることぐらいは使用と思っている。レストランなのでお皿に付いた油などはゴムベラで取り排水溝に流さないとか、グリストラップをまめに掃除するとかである。しかしなかなかこの掃除が大変である。思い切ってオゾンシステムをとりいれてみた。
gurisu.jpg

グリスとラップ内の汚れをオゾンが分解しきれいにする仕組みである。夜は厨房内にもオゾンを流しクリンな厨房にする。

小さな努力はしてみても先日も昔よくもぐったお気に入りダイビングスポット神子元で事故があったみたいで油が海にたくさん流れているみたいでとっても悲しい。でもだからといってあきらめない。いま自分にできることをやってみるしかない。

PICT0003.jpg

【2007/10/09 14:01 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
おいしい庭先たまごをありがとう!!
二丈町のお気に入り食材でここ2年ぐらい使っていた大地の子の庭先たまごを作っていた二丈町の小野さんがなんと残念なことに養鶏家をお辞めになってしまった。エタノール問題やもろもろの事情でえさが高騰し二倍になったが卵を2倍の値段にしてまで続けるというのができなかったそうだ。えさにも有機のとってもいいものを使っていた小野さんの卵は自然卵、有精卵である。生産量も少ないのに個人的に分けていただいてほんとにとってもおいしくて初めて使ったときはカルチャーショックとも言うべき出来事だった。オスメスともに育ち一日一個しか生まないもちろん鶏もストレスがないので抗生物質など打たれたいないので食べてほんとに力になる自然治癒力が高まる食材である。暖めたら雛になるそんな自然卵を作っている人はとても少ない。残念だけど本当に今までありがとうという気持ちでいっぱいである。DSCN0962.jpg

しかし良い話もある。カリスマ的有機栽培の野菜の生産者の小川さんが今年は無事小麦を生産することができて少し分けていただけることになった。小川さんは数少ない循環農業を営まれている二丈町の方で小川さんの野菜は引っ張りダコでほしくてもうちにはまわってこない。収穫前に雨が降るとだめになってしまう小麦はリスクが大きい。できたらもらいたいと何年も前にお願いしていたらやっともらうことができた。納品が楽しみである。
DSCN0966.jpg

【2007/10/02 23:41 】 | 未分類 | コメント(1) | トラックバック(0)
| ホーム |