fc2ブログ
スカラベオ 初点検終了
やっと1000キロ、スカラベオで走ることが出来、無事初点検が終了した。なかなか仕入れなどしか使ってないので走っていない。スカラベオはコガネムシのことだが前に乗っていたべスパはみつばちで虫の名前が多い。suka.jpg
那珂川のショップスティーブでしてもらったが、とてもイタリアらしくってかわいいショップである。
20070421170952.jpg

イタリアのバイクショップをイメージしてここでやっているらしいかわいいグッズもたくさんあってイタ車好きにはお勧めのショップである。
スポンサーサイト



【2007/04/21 17:14 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
しょーとぱすた
あったかくなりまどろむ日々はぼ毎日のようにパスタをつくる、なぜならパスタ職人だから。どこまで行けば職人といっていいのかわからないがともかくタリアテッレ、タリオリーニ、ニョッキ、オレキエッテ、ストロッツァプレティーなどお店で出しているものを時間を見つけてはこつこつつくる。イタリアレストランといえば華やかなイメージがあるが実は業務はとっても地味である。20070415165944.jpg
オレキエッテはビコローリで2色のものをよく作る。緑色は冬場はカブの葉とか春菊、ホウレン草などはるはアスパラや菜の花などいろいろなバリエーションを楽しんでいる。
20070415170252.jpg
ニョッキは手早く作るのがおいしさの秘訣でスタッフと手分けして丸めて整形してすばやく作る。
20070415170543.jpg
ニョッキは大人気でお料理教室でも何度もやった。皆さんが食べに来てくださって美味しいといっていただくために、こつこつをつづけていきたいと思う。
【2007/04/15 17:10 】 | 未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)
ダル メルカート2~市場便りその3
DSCN1301.jpg
春真っ盛りの今日この頃春の食材も花開いている、という感じだ。花ズッキーニも先週初物が登場した。お店ではモッツァレラチーズを花に詰めてフリットにしている。
DSCN1304.jpg
ホワイトアスパラも今年はフランスのものもよいが佐賀や、四国の国産のものを入れて使ってみている。あくと苦味がすくないのでやわらかく料理に仕上がる。リゾット、パスタ、生ハム巻き、ビスマルク仕立て、などいまだけなのでいろいろとバリエーションを楽しんでいる。
DSCN1302.jpg
糸島の小金丸農園のトマトも甘くって大活躍である。トマトにしてはとっても高いが、お値段はさすがにうまくつけられている。
ainame.jpg

春のお魚の顔もあまりにもかわいいので記念撮影してみた。pecse2.jpg
玄界の天然のアイナメ、メバル
pesce1.jpg

オコゼといずれもBUONO!!だ。10年ほどダイビングをしていないけどきっと昔のウェットスーツははいらないんだろーな~。そのころはとってもスリムだったから。。。
【2007/04/09 19:02 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
地球温暖化?!
sakura1.jpg
近頃少々メタボリックが気になる季節がやってきてずいぶんサボっていたウォーキングをひッさしぶりに再開した。舞鶴公園をすぎ大濠公園をいく1時間コース日課のコースである。うわさどうりさくらが咲いているけどなんかおかしい。地球温暖化のせいか桜は満開ではないのにもう若芽が生え
tyurippu.jpg
チューリップはこんな状態でさいていまった。自然の生態はこれからどうなっていくのだろう。と思いながら3日坊主にならないよう今回はがんばるぞ!!
sakura2.jpg

【2007/04/01 01:19 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |