fc2ブログ
ダル メルカート2~市場便りその2
DSCN1295.jpg
季節もすっかり移り変わりいろいろと春の食材が充実してきた。
いま長崎であがる伊勢海老が美味しい時期になった。伊勢海老は生態がわからないので養殖ができないと、聞いたことがあるが季節によって小集団で(たぶんファミリー?)棲家を命がけで引越しする映像を見たことがある、そんな伊勢海老は以前にサルデーニャの方にカタラーニャ風の仕立てで食べさせてもらって以来、それがうちのメニューとして登場している。お気に入りで糸島の藤波さんのアマ~イ、チェリートマトでシンプルに美味しいオリーブオイルとレモンパセリで仕立てる。パスタのソースも贅沢でとっても美味しい。春はイチゴの季節で熊本の無農薬有機栽培イチゴの‘エミリー種’をつかっている。大粒でこれもまた甘い。DSCN1281.jpg
そして春野菜たちは苦い。菜の花、アスパラ、ホワイトアスパラ、アスパラ菜、などなど、いずれも苦味が美味しい。F1もフェラーリ1位からのスタートでとってもさいさきがよい。またこれからいろいろと楽しくなる季節がやってきた!!!

スポンサーサイト



【2007/03/19 13:23 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
偉大なりブルネッロ ディ モンタルチーノ
毎週月曜のみの休日となるため一日がいつもあっという間に過ぎる。
今日は朝9時に舞鶴公園でテニスコートを予約していたので、早起きしてテニスをした。決してうまくないが、健康のためである。パートナーはいつもの結婚14年になるシニョーラである。DSCN1289.jpg
先週は結婚記念日とかこつけて博多駅前の味膳 ‘ふじ田’で美味しいお魚料理などをたくさんいただいた。そして今日はトスカーナの有名なワイナリーのバンフィ社のエノロゴが来福していたので講習会に参加した。とにかくサンジョベーゼにこだわっていて650種もあるクローン種から15種に絞り込む作業を10年かけて行うなどすべてにおいてこだわりである。4種のサンジョベーゼのワインを今日試飲させていただいたがどれもまったく違う仕上がりで楽しませていただいた。
 ロッソ・ディ・モンタルチーノ04
 ブルネロ・ディ・モンタルチーノ01
 ポッジョ・アッレ・ムーラ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ01
 ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ95
偉大なるモンタルチーノにはいつ今度訪れることができるのだろうか?

DSCN1290.jpg


【2007/03/12 18:09 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |